ジビエを味わう、狩猟体験ツアー 2021-2022
野生動物を仕留めてさばき、命をいただく。狩猟の世界を体験してみませんか?
多摩川の源流部に位置し、村の約95%が森林に囲まれた山梨県小菅村には、狩猟を生業とする「猟師」の世界があります。
森や畑を獣害から守るために野生動物の捕獲・駆除をして生態系のバランスを守り、いただいた命は無駄にすることなく「山の恵み」として利活用しています。
今年もそんな猟師の世界を五感で学び、楽しむツアーを開催します!
1泊2日で、自然のスペシャリストである村の猟師さんと、罠猟の体験や仕留めた動物をさばく加工処理施設の見学など行います。
さらに、その場でスライスしたジビエをバーベキューで味わうといった、五感で楽しむ体験が盛りだくさん。
\こんな方におすすめのツアーです/
□狩猟に興味がある / 始めてみたい
□狩猟免許を持っているが、猟の始め方やポイントなど猟師さんから直接話を聞ける機会がなかなかない
□ジビエが好きで、野生動物を仕留めるところから学んでみたい
□食育の観点から、狩猟の一連の流れを体験してみたい
全5日程ご用意しておりますので、お好きな日程をお選びください。
(定員に達し次第、受付終了となります。)
※全日程ツアー内容は同一です。
POINT1
小菅村で活躍する現役の若手猟師が
狩猟現場のリアルをお伝え!
罠猟師としてジビエの処理加工、販売までを行う若手村民がガイドとなり、猟師だからこそ分かる狩猟全般のノウハウやジビエについてお伝えします。
ガイドのお二人は(株)boonboonの代表を務め、鹿を中心としたジビエの捕獲から加工・食肉販売、自然体験のガイドまで手がけています。2021年春からは原始村キャンプ場とジビエ料理を提供する食事処ムッカの運営を行っています。
POINT2
BBQで絶品ジビエ料理が楽しめる!
お持ち帰り用のジビエのプレゼントも。
ジビエはそれぞれ自分たちの手でスライスします。グループごとにバーベキューコンロを囲みながら、山の恵みをじっくりお楽しみください。
POINT3
少人数のツアーなので
気になることを気軽に質問できる!
これまでソロの方、カップルやファミリーといった幅広い皆さまにご参加いただいておりますが、気軽にガイドと話をしながらツアーをお楽しみいただいています。
新型コロナウイルス感染症防止の観点から、参加者を6組15名までに制限して開催します。その他以下のような取り組みを実施します。
(1)独自のガイドラインに基づいた実施
ガイドラインの概要はこちら→ツアー・体験ガイドライン概要
(2)食事・宿泊中の距離の確保
参加者の宿泊は民宿となりますが、1グループ1部屋を利用することで、宿泊中の参加者の距離を確保します。
お風呂は共用となりますが、グループごとの利用とし、共用スペースにはアルコール消毒を設置します。
また、食事はグループごととし、他のグループとの距離を確保いたします。
↓ 2020年1月のツアーの様子をこちらでご紹介しています ↓
猟師さんとまるっと楽しむ2日間!「ジビエを味わう!狩猟体験ツアー」とは!?
ツアーのスケジュール
※写真は過去のツアーでの様子です
1日目
11:00 | すずめのお宿集合 車の方は直接「すずめのお宿」までお越しください。 バスをご利用の方は、各ツアーの詳細ページにある「よくあるご質問」をご覧ください。 |
11:20-12:00 | ![]() ガイダンス 狩猟や野生動物、森と人との関わりについてお話しします。 |
12:00-13:00 | 昼食 お弁当をご持参ください。 |
13:00-16:00 | ![]() ![]() 周辺散策・ジビエの処理施設見学 フィールドサイン(野生動物の痕跡)探しや罠猟で使う罠の解説を行います。 ジビエの処理施設では、普段どのようにジビエの処理が行われているかご説明します。 |
18:00-20:00 |
夕食 宿にてグループごとに小菅村ならではの夕食をいただきます。※写真は昨年の様子です。 宿でビールや日本酒の販売があります。購入をご希望の方は、当日夕食時に宿に直接お支払いください(現金のみ)。 お風呂については、夕食の前後に、グループごとに宿の共同浴場をご利用いただきます。 |
2日目
8:00-9:00 | 朝食 宿にてグループごとに朝食をいただきます。 |
9:00-11:00 | ![]() ![]() 罠の見回り 前日に仕掛けた罠の見回りを行います。 実際に仕掛けられている罠や、前夜に動物たちが歩いた痕跡などを見ることができます。 |
11:00-12:00 |
シカの解体を見学 シカの脚やあばらなどご用意できた部位の解体の様子を見学します。 お昼にグループごとに食べる分のお肉は、参加者の皆さまそれぞれでスライスします。 |
12:00-13:00 |
昼食 グループごとにバーベキューコンロを囲み、小菅村のジビエや食材を使った昼食をお楽しみいただきます。 また、お持ち帰り用のジビエもプレゼントいたします! |
13:00 | 現地解散 お腹が満たされたら、全体での記念撮影等行い現地解散となります。 最後に小菅の湯の優待券をお渡しいたしますので、解散後、もしくは後日小菅村に遊びにいらした際にご利用ください。 ※2021年11月15日~2022年1月21日まで、薪ボイラー導入工事のため小菅の湯は臨時休館となります。 |
今年の冬は小菅村で猟師の世界を覗いてみませんか?