説明
【きおびのコースターの手作りキット】
「きおび」は木を帯状に加工した、小菅村の工芸品です。
その材料は、木の「切り株」部分。
それも樹齢100年以上の大木です。
建材用として伐採された木の、利用されていなかった切り株部分をきおびに活用しています。
樹齢100年以上の大木があるのも、小菅村の森林が保護されているからです。
そして樹齢100年の木は、100使えると言われています。
木は濡れたままにしてしまうと腐ってしまいますので、濡れた場合はしっかりと乾かしてください。
大切に扱えば、一生物です。
経年変化で飴色に変わっていく様子も楽しめます。
あたたかな木のぬくもりを、生活の中に取り込んでみてはいかがでしょう。
以下の物は各家庭でご用意ください。
・はさみ
・マスキングテープなど、お好みのテープ
※きおびは材料を作る過程で、裏面がざらざらしたり、ささくれだちます。
自然素材のものなのでご了承ください。
【内容】
・きおびのコースターの手作りキット ✕ 2つ
・コースターの作り方説明書
・洗濯バサミ
素材:ひのき
完成サイズ:約8✕8cm
【送料】
こちらの商品は送料無料となります。
↓↓↓商品に関する記事はこちら↓↓↓
木のぬくもりを感じる「きおび」を生活にとり入れてみませんか。