説明
木のぬくもりに触れながら、
クリスマスオーナメントを手作りしてみませんか
クリスマスにもぴったりの「きおび」のオーナメント2種類をおうちで手作りしませんか?
こちらの商品は、きおびのオーナメント(2種類)の手作りキットです。
同封の説明書を見ながら、オーナメントを作れます。
「きおび」は木を帯状に加工した、小菅村の工芸品です。
樹齢100年以上のヒノキの大木が、材料となっています。
建材用として伐採された木の、利用されていなかった切り株部分がきおびに活用されています。
樹齢100年以上の大木があるのも、小菅村の森林が100年以上保護されているからです。
そして樹齢100年の木は、100年使えると言われています。
大切に扱えば、一生物です。
経年変化で飴色に変わっていく様子も楽しめます。
また木は油を吸い込む特性もあるので、オーナメントにアロマオイルを含ませてアロマディフューザーとして使うこともできます。
木のやさしいぬくもりある雰囲気が、クリスマスのオーナメントにもぴったりな、きおびのオーナメント。
ヒノキの香りや木の手触りを楽しみながら、オーナメントを手作りしてみませんか?
素材:ひのき
完成サイズ:(左)約17✕17cm (右)約20✕20cm
※キットには2種類の形のオーナメントがセットになっています。
難易度の低い左のオーナメントをまず作り、その後右のオーナメントを作るのがオススメです。
※きおびは材料を作る過程で、裏面がざらざらしたり、ささくれだちます。
自然素材のものなのでご了承ください。
・きおび(オーナメント2種類分)
・洗濯ばさみ
・作り方の説明用紙

セット内容のイメージです。
・木工用ボンド
・はさみ
・定規、またはカッターマットのような目盛りの付いた工作マット
(工作マットがあると仕上がりが良くなります。)
・えんぴつ
【送料】
こちらの商品は送料無料となります。
↓↓↓商品に関する記事はこちら↓↓↓
木のぬくもりを感じる「きおび」を生活にとり入れてみませんか。