田舎暮らしに興味のある女性必見!小菅村で行われている「村コン」とは?!
2020/11/06 ライター:yamashi
小菅村の嫁不足は今も昔も変わりません。
小菅村では毎年村コン(小菅村の男性と村外からの女性が出会う婚活イベント)を行い、小菅村に嫁いでくれる人を募集しています。
今年の村コンは8月に玉川キャンプ村で行われました。
村コンin小菅村は小菅村商工会が主催し、今年で9回目になります。
さて、勇気を出して村コンに応募した男女の行き着く先は何処へ!
今回はどんなドラマが繰り広げられるのでしょうか?
森の中で自己紹介
舞台は玉川キャンプ村です。
夏真っ盛りの熱い空気、しかし、風は心地よく頬をかすめていきます。
自然豊かでとても心地良い玉川キャンプ村に、女性陣が到着しました。
男性陣がバスまで迎えに行き、会場まで案内してきました。
一番ドキドキする瞬間ですね。
今回はもちろん感染症対策をしての開催となりました。
![](https://ko-kosuge.jp/wp-content/uploads/2020/10/pic-3.jpg)
アルコール消毒をしてもらい、フェイスシールドでお互いに顔がよく見えるように配慮されていました。
まずは1対1の自己紹介タイムからスタートです。
5分間で自分をアピールしながら男性陣が席を変わっていきます。
徐々に緊張もほぐれていき、皆さんに笑顔が見え始めました。
一緒にBBQの準備
お昼の時間はヤマメの串刺しを体験してもらうことからはじまりました。
魚を串刺しにすることってあまりないですよね。
そこで、男性陣が女性陣に手ほどきを開始します。
男女が自然と協力しあい、現場は楽しげな雰囲気に包まれていきます。
女性陣にヤマメの串刺し体験について聞くと「楽しかった」「面白かった」という意見がほとんどでした。
普段体験したことのない事が新鮮に感じられたようです。
魚を炭にかけ、BBQで盛り上がります。
お肉やヤマメの他にもお刺身やピザなど、美味しいものを堪能して皆さんご満悦。
少しお酒も入って、いい感じに話が盛り上がっていました。
![](https://ko-kosuge.jp/wp-content/uploads/2020/10/pic-9.jpg)
ピザ作りも男女協力して行います。
キャンプ場内をゆったり散策
お腹もいっぱいになったところで、キャンプ場の中を散策タイムです。
川沿いを散策するチーム、キャンプ場のコテージを見学するチームと、思い思いに行動していました。
キャンプ場には川が流れ、奥に進んでいくと滝が流れ落ちる堰堤(えんてい)が現れました。
晴れ渡る空、生い茂る木々、そして心地よい風を運んでくれる、流れ落ちる清流。
最高のシチュエーションです。
このときみなさんがどんな会話をしたのかわかりません。
しかしみなさんの笑顔がすべてを物語っていました。
大自然のパワーは偉大ですね。
水に打たれる姿がなんとも楽しげで、微笑ましく感じました。
![](https://ko-kosuge.jp/wp-content/uploads/2020/10/pic-12.jpg)
いい雰囲気のお2人♡
終始なごやかな雰囲気で幕を閉じた「村コンin小菅村」でした。
村コンは日帰りで終わりましたが、連絡先を交換した男女はこの先、仲を深めていくことになります。
さいごに
小菅村には、村コンをきっかけに結婚した夫婦が何組もいます。
筆者もそのうちの一人です。
今回はこの中から何組のカップルができるのでしょう。
のちのちの報告が楽しみでなりません。
小菅村商工会では「村コンin小菅村」を年に1回開催していく予定です。
自然いっぱいの小菅村に興味のある方は、ぜひチェックしてくださいね!
村コンin小菅村の公式サイト
![](https://ko-kosuge.jp/wp-content/uploads/2018/10/DSC_0041-80x80.jpg)
yamashi
こんにちは。僕は地元小菅村で林業の仕事をしている傍ら小菅村の素晴らしさを皆様に伝えるべくライターとしても活動しています。これからも沢山四季折々の素晴らしさを発信していきますのでチェックしてみて下さいね。