• twitter
  • facebook
  • instagram
  • youtube

村民ガイドと巡る!自然たっぷりの小菅村でe-バイクツアーを体験。

2025/01/15 ライター:山下春奈

 

 

2024年秋、小菅村で村民ガイドとともに小菅村を巡るe-バイクツアーがスタートしました!

 

このツアーは、森の魅力を感じながら楽しめる新事業「こすげマウンテンバイクベース」の一環として実施されています。

本事業では既に親子で楽しめるバイクパークや村内を自由に散策できるe-バイクレンタルも提供しており、楽しみながら森の魅力を感じていただくことができるようになっています。

 

小菅村の道は狭く、坂が多い箇所もありますが、快適に楽しめるのでしょうか…?

村内に住む筆者が実際に体験してきたので、ツアーの内容やe-バイクの乗り心地等をレポートしていきたいと思います。

 

 

「こすげマウンテンバイクベース」とは?

 

小菅村は村の総面積の95%を森林が占めています。

ですが、山林所有者の高齢化により、森林荒廃のリスクが年々高まっています。

多摩川の源流域であり、数々の恵みをもたらす美しい山林を維持するために、2022年度よりマウンテンバイクを活用した森林事業=こすげマウンテンバイクベースがはじまりました。

 

詳しくはこちらからもご覧ください!

https://ko-kosuge.jp/news/19982/


村内の間伐材を利用したバイクパーク ※村の子どもたち向けに開放。e-バイクレンタルで利用可


 

村民ガイドと巡る、e-バイクツアー開始!

 

e-バイクツアーは、観光をしに来ただけでは行くことのできない、村の暮らしと自然を感じることができるツアーになっています。

e-バイクは一般的な自転車とは異なり、長距離走行や山道走行など、よりスポーツに特化した電動アシスト付きの自転車です。

自転車には乗ることができますが、e-バイクには乗ったことがない筆者が、ツアーの流れや乗り心地など、レポートをしていきます!


※e-バイクツアーのコースや内容は変更となることがあります。ご了承ください。

 

➀受付・誓約書記入

フォレストアドベンチャー・こすげの入り口付近に集まり、受付と誓約書の記入を行います。


参加者の皆さんとお話しながら準備運動。


➁ガイダンス開始

参加者が揃ったら、ツアーを一緒に巡る皆さんの自己紹介を行います。


一緒に村内を巡るチーム!


➂装備やマウンテンバイクについての説明

ヘルメットはe-バイクに乗りながら会話をすることができる、マイクとスピーカ付きです。


走行中に感想をメンバーにシェア!


走行中は荷物が邪魔にならないように、体にフィットするリュック等を使用します。

貴重品以外の荷物や上着を預けたい場合は、フォレストアドベンチャー内のロッカーを無料で利用することができます。


持っていない場合は、貸し出しあり。


身長に合ったe-バイクを選び、ギアの変え方・ブレーキのかけ方等のポイントをじっくりと教わります。

初心者でもここでしっかりと教わることができるので、安心です。


使用する車両は、Panasonic社製のXEALT


④走行練習

ガイドツアーに出発する前に、走行練習を行います。

アシスト付き車両のため、ひと漕ぎすると、ぐいーんと加速するので驚きますが、何度か練習していくと慣れていきます。

乗り降りの練習をして、不安がある場合はスタッフが丁寧に教えてくれます。


車の通りの少ないところで練習!


⑤ガイドツアースタート

走行練習が終わったら、ツアー走行のはじまりです!

車道を走行するので一列になり、車に気を付けて走行します。

美味しい空気を吸いながら、駆け抜けていくのはとても気持ちがいいです!


スタッフが先導をします。


ヤマメやニジマスの養殖を行う「小菅養魚場」に到着。

村民ガイドがタブレットを使用し、分かりやすく説明をしてくれます!


小菅養魚場は眺めもいい!


続いては、多摩川源流域ならではの特産品「わさび」の田んぼ見学に行きます。

e-バイクを降りて、少し山の中を歩いていくとわさび田が!


わさび田の全貌はぜひ生で…!


歩いて登るには、息が切れてしまうような坂道もスイスイと登っていきます。


ここは傾斜のきつい上り坂。


その後、マイナスイオンをたっぷりと感じることができる「雨乞いの滝」へ。


川の近くまで行けるスポット。


⑥休憩

ツアーの後半に、原始村キャンプ場の古民家cafeムッカにて休憩をします。

原始村オリジナルブレンドコーヒーと、道の駅こすげで大人気の「チャーちゃんまんじゅう」をいただきました!


森の中の休憩でリフレッシュ。


⑦ガイドツアー終了

休憩後、数か所村内を巡り、スタート地点に戻っていきます。

チャーちゃんまんじゅうで糖分をチャージしたので、帰りもスイスイとe-バイクを漕いでいきます!


あっという間のツアーでした。


⑧疲れは温泉で癒しましょう

e-バイクツアー終了後は、小菅の湯で温まることをオススメします!

 

 

 

まだ見ぬ小菅村の魅力をe-バイクツアーで感じてみませんか?

 

モニターツアー参加者の方からの感想をいただきました。

 

「e‐バイク体験出来て楽しかったです。 ワサビ田など案内が無ければ行けない場所に連れていってもらい良かったです。」

 

「ガイドしていただいたおかげで、知らない道や森の中を走ることができ、より村の魅力を感じることができました。」

 

 

普段は村内を車で移動しているので、坂道も多いし、途中で疲れてしまうのではないかなと思っていたのですが、e-バイクのおかげで景色を楽しみながら巡ることができました。

初心者にも優しく、丁寧な走行講習があるので安心してツアーに参加することができます。

普段からアクティブに動く方はもちろん、e-バイクに乗ったことがない方もぜひご参加ください!


現在は冬季休業中ですが、今年の春、再開予定となっております。

春が訪れ、植物が芽吹く気持ちの良い季節にe-バイクツアーをしてみませんか?

皆様のお越しをお待ちしております!

 

 

e-バイクツアーの詳細はこちら

 

ツアーの申し込みや詳細はホームページからご覧ください。



こすげマウンテンバイクベース

ホームページ▶https://kosugeforest7.wixsite.com/kosugegenryutrail

 


  • facebook
  • twitter

    山下春奈

    2024年3月に地域おこし協力隊を卒業し、引き続き村で暮らしています。

    小さな村の濃厚で賑やかで豊かな暮らしを発信していきます!