そばが特産の小菅村の、美味しい手打ち年越しそば。
2018/03/13 ライター:青栁やすは
1年の最後の日、大みそか。
その日に欠かせないのが年越しそばです。
そばが特産品となっている小菅村。
その小菅村では、どんな年越しそばが食べられているのでしょうか?
そもそも、なぜ年越しにそば?
みなさんは、大みそかに年越しそばを食べましたか?
年越しにそばを食べる風習は、江戸時代から定着したと言われています。
この、「細く長く」ということから「健康長寿」「家運長命」といった、縁起をかついでいるそう。
また他の麺類よりも切れやすいことから、「1年の災厄を断ち切る」という意味もあるそうです。
畑のそばを見たことはありますか?
そばはとても丈夫な植物で、やせた土地でも育ちます。
成長が早く、穀類の中でも栽培しやすいそう。
また、寒暖の差が激しい地域でも育てやすいです。
まさに小菅村!
そばは昔から他の雑穀と共に、小菅村でよく育てられてきました。
そば粉は、小菅村物産館でも簡単に手に入れられます。
年越しそば作りを、見させてもらいました!
そばが特産となっている小菅村。
年越しには買ってきたそばではなく、手打ちする家も多いです。
その作り手は、お母さんが多いようです。
しかし今回は、小菅村に移住してきた若者のソバ打ちを見させてもらいました。
小菅歴13年・ソバ打ち歴は9年の、石坂真悟さんです。
そば打ちは、村のお母さんに教えてもらい、年越しそばは毎年打っているそうです。
材料は
・そば粉
・小麦粉
・卵
・水
の4つです。
そば粉が用意できれば、材料はとってもシンプルですね!
石坂さんの作り方は、そば粉と小麦粉の量が半々。
そばの割合が高くなるほど、技術が必要となるため、初心者にはこの割合が、失敗が少なくて良いそうです。
打ち粉用に、そば粉を別に少し用意しておきます。
つなぎを入れることで、伸ばしやすく、切れにくくなります。
卵を入れたら、粉と混ぜ合わせます。
そこに、粉を混ぜながら、少しずつ水を足していきます。
「水はどれくらい入れるんですか?」
「量ってないんですか?」
ぽろぽろとした粉の塊が、だんだん大きくなってきました。
まだひとまとまりに、ならなさそうじゃない?と感じるくらいで見当を付け、力を入れてこね始めました。
ぽろぽろした塊を集めていくと、だんだんくっついて大きな塊に。
くっつかない所には水を足しながら、ひと塊にまとめます。
いよいよ伸ばします。
打ち粉を振って、台や麺棒にくっつかないように。
ネギを薬味に、シンプルにざるそばでいただきます。
さすが手打ち!そばの香りがしっかり感じられます。
つるつるっと、どんどん食べられてしまいます。
ここまでで、ちょうど1時間でした。
小菅の方は、スーパーでよく見かける乾麺のそばは、
「あんなの、そばじゃねぇ。」
「そばの味がしないから、食わねぇなぁ。」
なんて、よく聞きます。
確かに手打ちそばは、香りがバツグン!
そば粉独特の舌触りが感じられるので、乾麺では物足りなさを感じるのでしょうね。
なんて贅沢なんでしょう!!
年越しそばを拝見。
年越しは、このざるそばを夕飯にいただくのが小菅流。
他のお家の、大晦日の夕飯を見せていただきました。
「今年は手が痛くて、ぜんぜん下手だった!」とお母さんは言っていましたが、十分に細いそばです!
大晦日にお節料理も並んで、豪華食卓!
息子が打ったそば(左)と、父が打ったそば(右)。
太さ・硬さが違った2種類のそばが楽しめます。
そして、そばとけんちん汁という、不思議な組み合わせ!
と思ったら、小菅村では12月30日にけんちん汁を大量に作る家庭が多いそう。
そして、年末年始に大量に作ったけんちん汁を食べるのです。
おせち料理のように、お母さんが食事を作る手間を減らすための、昔からの風習ようです。
こちらは、1月1日の食卓。
そばも大量に作るので、翌日にお節料理とともに食卓に並びます。
次の日はざるそばの他に、煮込んで食べたりされます。
そばの美味い村でそばを食べよう!
小菅村のそば事情を知ったら、小菅村のそばを食べてみたくなりませんか?(笑)
そば粉も、もちろん簡単に買えますが、もっと手っ取り早く食べられる場所もありますよ。
廣瀬屋旅館
〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村4508番地
営業日:宿泊は通年営業、ランチは団体等の予約日以外営業。
夕食にはそばと小菅村の幸が楽しめ、宿泊客向けの蕎麦体験も行っています。
ランチも営業もしているので、宿泊をしなくても食事を楽しめます。
小菅の湯 食事処ひのき
〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村3445番地
休業日:第四金曜日(11~3月は毎週金曜日)
小金持ち工房【営業終了】
(小菅の湯となり)〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村3445番地
営業日:土・日曜日・祝日(冬季は休業)
※小金持ち工房は営業を終了しました。小菅村の食事処についてはこちら。
原始村 そば処【営業終了】
〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村1970番地
休業日:月曜日、冬季
※2022年7月時点で、小菅村の鹿肉を使用したこだわりのランチを楽しむ「食事処ムッカ」として営業しています。HPはこちら。
青栁やすは
愛知県から小菅村に嫁ぎ、3人の子育てをしています。保育所の体育講師をしながら、小菅村の伝統工芸の「きおび」を使って、作品作りをしています。村に来る前は、環境教育に携わる仕事をしていました。小菅村でのスローライフを研究中。Instagramはこちら