• twitter
  • facebook
  • instagram
  • youtube

小菅村でサ活!小菅の湯のサウナ設備をご紹介します!

2023/04/01 ライター:ベイタロー

 

 

「サ活(サウナを楽しむ活動)」という言葉ができるほど、最近話題のサウナ。

小菅村も小菅の湯のサウナ以外にも、村内のキャンプ場でテントサウナが設置されるなど、サ活スポットがここ最近で増えてきているんです。

 

今回はひそかに進化を遂げる、小菅の湯のサウナをご紹介します。

 

 

サウナに入ってととのいたい!

疲労回復や健康促進に効果が期待できると、人気のサウナ。

サウナと水風呂を交互に入る温冷交代浴、そして外気浴(休憩)をはさむことで、身体は軽く頭はすっきりとした状態になる「ととのう」を体感できます。

サウナに入って、ととのう快感を体験してみましょう!

 

 

95℃前後の高温ドライサウナ

 

 

◆種類:ドライサウナ

◆室温:95度前後

◆収容人数:3人(コロナウィルス感染対策のため)

◆備え付けのマットがあり

 

 

小菅の湯のサウナは、ドライサウナが1つあり、室温ほぼ100℃。

ドライサウナの一般的な室温は80℃〜100℃と言われてるので、熱い方であります!

お熱いのが好きな方は、ガッと身体を温められてオススメです!

 

マット交換時にスタッフの方が、サウナストーンにアロマ水をかけてくれる場合もあるらしいので、タイミングが合えば嬉しいポイントです。

 

 

また熱源部には、小菅村で採れた千枚岩が置かれています。

千枚岩は水をかけても割れにくく、室内の水蒸気を適度に保ってくれます。

また遠赤外線も放出されるとか。

 

千枚岩については、こちらの記事で地質屋(地質を調べる仕事を本職とする)ライターが紹介しています。

地層から探る、小菅の湯の魅力。温泉の成分の由来について想像してみよう。

https://ko-kosuge.jp/nature/15843/

 

水分補給をして、体調と相談しながら無理せずサウナを楽しんでくださいね。

 

 

なめらかな源泉かけ流しの水風呂


男性風呂にはサウナ室と水風呂の近くに椅子も置いてあります。


◆特徴:源泉掛け流し

◆水温:10℃~20℃

◆収容人数:1人

 

水風呂は、五右衛門風呂スタイルで1人用。

源泉の温度が低めで、水風呂にしては珍しい源泉掛け流しです。

 

水温は季節によって変動するそうですが、2月に入った時の温度は10℃でした!

冬はサウナ―好きの、キンキンに冷えた水風呂が楽しめます。

100℃近いサウナでガッと身体を温めた後、10℃の冷たい水風呂で身体が引き締められました。

逆に夏は20℃と心地よさを感じつつ、水風呂の効果を得られる温度です。

 

 

なぜ水風呂に入るの?

サウナでしっかり温まった身体を水風呂で冷やすと、血流が一気に良くなります。

その後、外気浴(休憩)というサイクルを1~3セットほど繰り返すと、「ととのう」と呼ばれる、体がふわっと軽く、頭がすっきりとした状態になるのです。

水風呂は、「ととのう」効果を高めてくれるものなので、サウナとセットでぜひ入りたいものです。

 

※サウナ後の水風呂は、血管の収縮反応を強く引き起こします。

動脈硬化症・高血圧症・高度の糖尿病の人、心臓病の人は思わぬ突発事故に繋がる可能性もあるので避けた方がよいでしょう。

 

 

心も身体も解放!大自然での外気浴

 

 

男湯(2023年3月時点)

◆リクライニングチェアの数:3台

◆長椅子:1台

◆椅子:2台

◆足ツボロード

 


女湯(2023年3月時点)

◆椅子:3台

◆足ツボロード

 

小菅村の面積の約95%が森林ということもあって、自然を存分に味わうことができる外気浴スペース。

空が意外にも広く、雲の流れをゆっくり見るだけでととのいそうでした!

都会のサウナ施設はビル内で、外気浴スペースもこじんまりした場所が多いので、小菅の湯の開放的で自然を感じられる外気浴スペースで癒されました!


他の温浴施設にもなかなかない足ツボスペースも面白いアクティビティのひとつです。


外気浴って何で必要なの?

熱いサウナと水風呂の後の外気浴は、体温を適正にととのえ、リラックス効果が得られます。

外気浴のタイミングは、サウナで温まった身体を水風呂で冷やした後が効果的。

外気浴と呼ばれますが、休憩は洗い場や脱衣所といった室内でも問題ありません。

リラックスできる場所で休憩をとりましょう。

 

 

小菅村ならではのサウナ飯!

 

 

小菅の湯内にある食事処ひのきでは、小菅村ならではのサウナ飯を楽しむことができます!

サウナ後は汗で失われた塩分や、消費したエネルギーを身体が欲しているので、塩っ気があるものや、ガッツリしたスタミナがある食事を摂りたくなるんです!

そういったメニューを「サウナ飯」や「サ飯」と呼ぶことがあります。

 

筆者のおすすめは、小菅村の特産物であるヤマメを使った「ヤマメの塩焼き御膳」です!

塩分補給にはもってこいのメニューです!

 

 

またニンニク味噌豚丼は、サウナ好きのスタッフおすすめです!

消費したエネルギーを復活させるにはとても良さそうです!

 

 

もちろん、サウナーに人気のオロポもあります!

こちらは、オロナミンCとポカリスウェットをMIXした飲みもので、ミネラルやビタミン、水分を効率的に取ることができます!

風呂上がりのビールも最高ですが、サウナ後のオロポも身体に沁みますね。笑

 

食事処ひのきの情報はこちらからどうぞ

小菅の湯 食事処ひのきのおすすめメニューをご紹介!小菅村ならではの食事を楽しもう!

https://ko-kosuge.jp/food/16696/

 

 

充実のアフターサウナ

 

温泉もサウナもお食事も楽しんだ!で終わりではありません!

小菅の湯内ではアフターサウナを楽しめるスペースがたくさんあるんです!

 

◆無料マッサージ機

 

無料で使えるマッサージ機が3台あります!

サウナで温まった身体をもみほぐし、整えてくれる嬉しいサービスの1つです!

 

◆種類豊富な漫画コーナー

 

少年漫画、少女漫画、青年漫画と種類豊富な漫画を取り揃えております!

サウナの楽しさを描いた「サ道」や、「鬼滅の刃」「スラムダンク」など人気のコミックも取り揃えてあり、ハンモックやクッションに寝そべりながらくつろぐことができます!

 

◆仮眠室

 

サウナや温泉でさっぱりした後は、仮眠室で身体や心をゆっくり休めることができます!

長距離運転前の一休みにもオススメです!

 

 

まとめ

 

今まで小菅の湯は登山や、ツアーの立ち寄り湯にする方が多いんじゃないかと思っていました。

しかし じっくりと施設を見てみると、サウナや温泉、食事に休憩処と1日のんびり楽しめる施設だと感じました!

ぜひ皆様もサウナと一緒に、休憩室など小菅の湯全体を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

●小菅の湯

HP:http://kosugenoyu.jp/

 

 


  • facebook
  • twitter

  • facebook
  • twitter

ベイタロー

小菅村の地域おこし協力隊OBです。4年間小菅村で活動した後、地元の茨城県に戻りました。現在は小菅村のファンとして、月に1回のペースで村に通い、行事などにも参加しています。

ベイタロー の記事をもっと読む