こ、こすげぇーの中の人!「村民ライター」ってどんな人たち? 小菅村の総合情報サイト”こ、こすげぇー”。その記事を書いているのは「村民ライター」と呼ばれる人々。今回はそんな”こ、こすげぇー”の中の人、村民ライターについてご紹介します!2020/08/18
小菅村の保育所って、どんなところ?vol.3保護者から見た、小菅村保育所のいい所 小菅村にある「小菅村保育所」は、どんな場所で、どんな風に子どもの教育がされているのでしょうか? Vol.3では保護者から見た、小菅村保育所のいい所をご紹介します。2020/07/21
小菅村の保育所って、どんなところ?vol.2所長に聞く、小菅村保育所「らしさ」とは? 小菅村にある保育所「小菅村保育所」では、どんな場所で、どんな風に子どもの教育がされているのでしょうか? Vol.2では小菅村保育所"らしさ"について、所長に聞いてきました。2020/07/07
困ったときは美勢屋に行け!二代目店主たーちゃんにインタビュー 少し規模は小さいけれど「小菅村のホームセンター」とも呼べるであろう、美勢屋(みせや)。そのお店を切り盛りする、二代目店主の藤木忠廣(ただひろ)さんにお話を伺いました。2020/07/03
小菅村の保育所って、どんなところ?vol.1小菅村保育所の施設をご紹介。 小菅村にある「小菅村保育所」は、どんな場所で、どんな風に子どもの教育がされているのでしょうか? vol.1では、小菅村保育所の施設をご紹介します。2020/06/25
困ったときはここに行け!小菅村の四次元ポケット“美勢屋(みせや)” 小菅村には40年以上前から、ここに行けば何でも揃うと言われている「美勢屋(みせや)」と呼ばれるお店があります。 今回はそんな秘密のベールに包まれた、美勢屋をご紹介します。2020/06/23
ライターレポート|きのこ栽培プロジェクト!栗の木の伐採~駒打ち きのこがどのように栽培されているかご存知ですか?今回は、小菅村の山師・土建屋・子どもたちで行ったきのこ栽培プロジェクトをご紹介します。2020/06/09
時代遅れと侮るなかれ「消防団」の重要な役割とは! 雪が降った後や、山での遭難が起きたときなど、小菅村では日常的に活躍する消防団。彼らは様々な場面で重要な役割を担っています。そんな彼らの1年間の活動を紹介します。2020/05/21
どう作っても美味しい小菅村のこんにゃく その③搗(つ)きこんにゃくの作り方 小菅村では美味しいこんにゃくが家庭でも作られています。そんな中でも、1年のうちのある時期にしか売られない「搗(つ)きこんにゃく」。普通のこんにゃくとは一味違う、搗きこんにゃくの作り方をご紹介します。2020/05/04