• twitter
  • facebook
  • instagram
  • youtube

わさびまるごと1本どうしよう!生わさび活用レシピ

2020/10/01 ライター:青栁やすは

 

 

多摩川の源流部にあたる小菅村。

村の中心には多摩川に注ぐ小菅川が流れ、山からはいくつもの沢が注いでいます。

そんな清流の沢で育つわさびは、小菅村の特産品の一つとなっています。

 

 

道の駅こすげ物産館では、わさびが丸々1本売られている他、季節によってはわさびの花や茎、わさび漬けといった加工品が売られています。

 

お刺身にちょっと添えるというイメージのわさび。

美味しくても、まるごと1本もどうすればいいの?

という方のために、ちょっと日持ちするレシピや保存方法をお伝えします。

あっという間に、わさび1本を消費してしまうので、生わさび1本を買ってチャレンジしてみてください!

 

 

 

生わさびをおろす前に!わさびは、どこが食べられるの?

 

生わさびはひげ根が取られ、茎の部分が少し付いた状態で売られています。

 

 

表面はゴツゴツしていて、緑色の中に黒っぽい部分がポツポツとあります。

 

 

この黒っぽい部分は食べても美味しくなく、見た目も良くないので、包丁で取り除きます。

 

そのまま一番下の方からすりおろしたくなりますが、茎の部分を切り落として頭の部分から使います。

大根と同じように、上の方が甘辛く下の方が辛いそう。

一番美味しい部分が茎に近い所なので、頭から使うんですね。

 

 

全部使わない場合は、濡らしたクッキングペーパーで包んでビニール袋に入れて、冷蔵庫で保管します。

こうすれば半月~1ヶ月は保存できます。

 

わさびの下準備ができたら、わさび料理にチャレンジです。

 

 

千切りわさびの醤油漬け

 

 

簡単に作れて、日持ちし、使い方も色々とある醤油漬けです。

 

 

作り方は簡単。

わさびを薄切りし、千切りにします。

 

 

めんつゆに漬けたら完成で、1~2日置いてから食べます。

つーんとした辛味はほとんどなく、わさびのシャキシャキの食感がおもしろい一品です。

わさびの香りが楽しめ、辛くないのでぱくぱく食べてしまいます。

 

 

冷奴に漬けた醤油ごと乗せたり、

 

 

クリームチーズと一緒にパンに乗せたり、

 

お肉と一緒に食べたり、と使い方は無限大です。

冷蔵庫で保管し、だんだん香りは抜けていきますが、2週間ほど置いても大丈夫でした。

 

 

わさびクリームチーズ

 

 

こちらもクリームチーズと混ぜることで日持ちし、使い方も色々と広がります。

 

 

目の細かいすりおろし器で、わさびをすりおろします。

 

 

クリームチーズとわさびを合わせます。

もっとわさびが多くても良かったなと思う割合でした。

 

 

混ぜると、ほんのりわさび色に。

 

 

あっという間に完成です。

 

 

サラダに乗せて、和風ドレッシングでいただきました。


色々カナッペ。わさびクリームチーズにベビーリーフやトマト・アンチョビを乗せました。


お肉やパスタに合わせたりと、こちらも使い方が無限大です。

冷蔵庫で保管し、辛味は抜けていきますが、1週間ほど置いても大丈夫でした。

 

 

いかがでしたか?

 

 

今回は生わさびを1本用意し、半分は醤油漬けに、半分はわさびクリームチーズにしました。

どちらも、あっという間に食べてしまったので、2本あっても食べ切れたな!と思いました。

 

わさびの辛味は揮発性なので、調理した場合はフタがぴったり閉まる容器に入れてくださいね。

 

「生わさび」は、道の駅こすげで購入いただけます。

 

● 道の駅こすげ 物産館

小菅村に来たら、こちらでどうぞ。

HP: http://kosuge-eki.jp/

 


  • facebook
  • twitter

    青栁やすは

    愛知県から小菅村に嫁ぎ、3人の子育てをしています。保育所の体育講師をしながら、小菅村の伝統工芸の「きおび」を使って、作品作りをしています。村に来る前は、環境教育に携わる仕事をしていました。小菅村でのスローライフを研究中。Instagramはこちら

    青栁やすは の記事をもっと読む