地域おこし協力隊からの一歩:カレー屋「masala jeico」オープンした野島さんの挑戦 地域おこし協力隊を卒業したらどんな道に進むのでしょうか?今回は卒業後小菅村に残り、カレー屋さんを開業した野島純子さんに協力隊期間中の活動や、カレー屋さん開業までの道のりを伺いました!2024/11/28
地域おこし協力隊の1日に密着!小菅村での活動と暮らしとは?第1弾 小菅村では2011年から地域おこし協力隊を受け入れています。地域をおこす?名前だけではどんな活動をしているのかよく分かりません。今回は現役隊員の1日に密着をし、活動と暮らしを紐解きます!2024/11/23
山梨県小菅村初の移住セミナーが東京で開催!—「山梨県小菅村だからできる働き方、暮らし方」 小菅村では初の単独移住セミナー「山梨県小菅村だからできる働き方、暮らし方」を開催しました。当日の様子を一部ご紹介!小菅村に興味がある方はぜひご一読ください。2024/11/22
地域おこし協力隊OB・OGに聞くvol.2 「地域に溶け込むためには歩いてなんぼ」その心とは? 第2回、協力隊OB・OGインタビューは、鈴木せりかさん。 筋トレ教室のサポーターから、消しゴムはんこでの作品製作やワークショップなど、幅広く活動されています。 好きなことを仕事にすること、地域密着……2024/04/05
源流と生きる人たちのインタビュー映像公開!源流を守るとは? 2024年2月、源流を守る小菅村民に光を当てた動画、「小菅村 〜源流と生きる人たちの物語〜」が公開されました。 小菅村には、源流を守ったり、源流の豊かな恵みを受けついだりしながら日々暮らしている様々……2024/03/12
田舎の買い物事情~小菅村に住んでいる人はどこで買い物してるの?~ コンビニもスーパーもない小菅村。 不便じゃない?と思うかもしれませんが、村民はそんなに困っていません。 不便を克服するための工夫とは? そんな小菅村での買い物事情をご紹介します。2023/03/23
小菅村地域おこし協力隊 現地見学ツアーレポート〜地方で働きくらす新たなキャリアを踏み出そう!〜 2022年12月11日に、地域おこし協力隊を夢見る方々を対象とした「現地見学ツアー」を実施しました!協力隊にすぐなりたい人にもいつかなりたい人にとっても、興味深い内容となっていますので、ぜひ一度ご覧く……2023/01/13
田舎での新しい働き方!vol.2 物流の未来を担うSkyHub®小菅村で活躍する若手スタッフに直撃! 最近注目されている、田舎への移住や二拠点生活(二地域居住)。 今回は、二拠点生活をしながらSkyHub®小菅村という先進的な事業に取り組む会社で働く若き店長、成田実穂さんにインタビューしました。2022/12/08
SkyHub®小菅村ってどんなところ?村民に”便利を届ける”お買い物サービスを取材しました! 小菅村民の買い物を便利にする、SkyHub®小菅村。 2021年から「SkyHub®ストア」と「お買い物代行サービス」の2つのサービスを運営しています。 ドローンやWebストアなど、新しい試みを取……2022/10/07
バーベキューに欠かせない木炭が小菅村で作られていた!「炭焼」の歴史 小菅村では古くから林業が営まれ、暮らしに必要な木炭を作っていた歴史があります。木炭を作ることは炭焼(すみやき)と呼ばれます。今回は自家用に炭焼を行っている村民の方にその様子を見せていただきました。2022/01/07