1/2村民との村づくり企画vol.2!干し柿作りボランティアを実施しました 小菅村を愛してくださる皆様ともっと関わりを深めたいという想いで、村づくり企画をしています。その第2弾企画、2021年11/28に行われた「干し柿作りボランティア」の様子をご紹介。こすげ村人ポイントカー……2022/03/24
バーベキューに欠かせない木炭が小菅村で作られていた!「炭焼」の歴史 小菅村では古くから林業が営まれ、暮らしに必要な木炭を作っていた歴史があります。木炭を作ることは炭焼(すみやき)と呼ばれます。今回は自家用に炭焼を行っている村民の方にその様子を見せていただきました。2022/01/07
小菅村からwithコロナ時代の被災地支援、“ひと時の住まい”の新提案!ROOSTER HOUSE(ルースターハウス)とは? ROOSTER HOUSEは、災害時における「少しでも早く、安心して過ごせる"ひと時の住まい"」のこと。小菅村から提案された「withコロナ時代の被災地支援」の詳細を取材しました。2020/10/16
進化を続ける小菅村のクラフトビール醸造所Far Yeast Brewingの新たな挑戦! 小菅村には、Far Yeast Brewingというクラフトビールの醸造所があります。今回は新たに醸造に挑戦した、小菅村の梅を使った「Ume-kin’ Me Crazy!」を造る様子を取材しました。2020/09/10
「ヤマメの塩焼き」を買ったら試したい、簡単アレンジレシピ 小菅村の特産品であるヤマメ。村ではその美味しさを真空パックに詰めた「ヤマメの塩焼き」が販売されています。今回はそんな「ヤマメの塩焼き」を、簡単に美味しく楽しめるアレンジレシピをご紹介します!2020/09/03
こ、こすげぇーの中の人!「村民ライター」ってどんな人たち? 小菅村の総合情報サイト”こ、こすげぇー”。その記事を書いているのは「村民ライター」と呼ばれる人々。今回はそんな”こ、こすげぇー”の中の人、村民ライターについてご紹介します!2020/08/18
猟師さんとまるっと楽しむ2日間!「ジビエを味わう!狩猟体験ツアー」とは!? 毎年冬に開催される「狩猟体験ツアー」。 毎回多くのお客さんが集まる人気のツアーです。 今回はその人気の秘密を探るべくツアーに同行してきました!2020/05/26
季節を味わう!「NIPPONIA 小菅 源流の村」のお食事を徹底解明! 2019年8月17日にオープンした古民家ホテル「NIPPONIA 小菅 源流の村」。やはりホテルといえば「食事」が気になる!ということで、今回はホテルのディナーと朝食にお邪魔しました!2019/10/17
人気急上昇中のバイクライダー向けラリーイベント 「多摩川源流ジャーニー」とは?3/30(土)~5/18(土)開催! 小菅村村民の有志団体から生まれたライダーやドライバー向けのラリーイベント「多摩川源流ジャーニー」。イベントの詳細や最近の取り組みを運営スタッフの方に聞きました。2019/03/08
車がなくても大丈夫!電車とバスで小菅村へ 雪景色や寒い日にぴったりの温泉など冬の小菅観光も魅力的。しかし、凍結や積雪を考えると車の運転が心配...という方も多いのではないでしょうか。そんな皆さんに公共交通機関で楽しむ小菅村をご紹介します!2019/02/21