桜の開花はいつごろ?小菅村の春を楽しむ必須ポイント
2018/04/05 ライター:寺田寛
寒い寒い記録的な冬を乗り越えて、ついに来ました2018春!
東京都心では3月末時点ですでに桜が満開を迎えているようで、小菅村も日中ポカポカとした日が増えてきました。
春といえばお出かけですよね。
冬は寒くてお出かけできなかった方も、「暖かくなってきたし、ちょっと遠出して春を見つけたいな・・」と思う時期ではないでしょうか。
山梨県小菅村は、豊かな自然に抱かれた春の魅力が盛り沢山です。
ぜひこの記事を参考にお出かけしてみてくださいね♪
東京から半月遅れ?小菅村春のシーズンを把握する

桜といえば卒業式や入学式・・ですが小菅村ではその後。入学式は梅が見頃です。
せっかく春にお出かけをするならば、「桜咲いているかな?」というようにやっぱり見頃が気になりますよね。
小菅村の春を予想するコツは、「東京の約半月遅れ」。
4月初めに咲く桜なら、小菅村では4月の中旬ごろが見頃。
このように小菅村の春は、東京よりも約半月ほど遅れてくるというのが目安としてはわかりやすいかと思います。

2017年は4/15-16ごろには満開、上の写真も2017年4月18日に撮影しました。
小菅村の桜を見るならやはり村の中心部。
村営釣り場など比較的見やすいところもあります。
どこに桜があるのかを知るときに便利なのが、この「小菅村おさんぽマップ」です。
このマップを見ながら、ぜひ桜スポットを探してみてくださいね。

小菅村おさんぽマップは道の駅こすげで入手できます!
他にもまだまだある!小菅村の春
自然が豊かな小菅村では、桜以外にもたくさんの花が咲きます。
梅やツツジといった定番の花から、都市部ではあまり見る事のできない変わった花など、村を訪れる時期によってさまざまな花を見る事が出来ますよ!
3月末〜4月初め:梅の季節
3月末は梅の季節。
ふきのとうやツクシが出てきて春の訪れを実感します。

小菅村には梅の木がいっぱい。桜は咲いておらずとも春を感じられます

かわいらしい春を見つけるのもこの時期の楽しみ。

ふきのとうは写真映え抜群です!
オススメは道の駅こすげ周辺。山里らしいたくさんの「春」を見つけることができると思いますよ。
4月:ワサビの花
桜と同じ4月に見頃を迎えるのが、なんとあの、「ワサビ」です。
ワサビの花って見たことありますか?

渓流に沿ってつくられる小菅村のワサビ田

見た目は白い菜の花。この時期しか見られない貴重な光景です
ワサビの花はおひたしとしても食べられており、道の駅こすげ物産館で販売していることがあります。
もし見つけたら迷わずチャレンジしてみてください。

そしてハイキングなどで見かけるのがツツジ。ほっこり癒されますね
4月後半〜:ヤマブキ
桜の時期が終わると、道路沿いに黄色い可愛らしい花が目立つようになります。
これはなんでしょうか?

鮮やかな温かみのある黄色!
これは「ヤマブキ」という低い山間部などによくみられる落葉低木です。
道路沿いにも至る所にあるので、小菅村にくればきっと見つかるはず。
ちなみに「山吹色」と言いますが、それはこの花の色からきています。

道路沿いが山吹色に染まります
5月〜:桜を見逃したら・・
もし万が一桜を見逃してしまったとしても、小菅村は常に「何かのシーズン」真っ盛りです。
5月からは源流部の新緑が鮮やかに染まっていきます。
ぜひそちらにも足を伸ばしてみてくださいね。

見ているだけで癒されるような森が広がります!
どこを見たら分からないという方でもご安心ください!
2018/5/19(土)には、新緑の源流を楽しむツアーも開催されるので、興味のある方はぜひコチラまで!
その他、NPO多摩源流こすげの体験プログラムはこちらからご覧ください。
花ばっかりじゃない!春の一大イベント!
春の最後に行われる一大イベントといえば、やはり毎年5月4日に行われている「多摩源流まつり」です。
おまつりの前後には道の駅こすげ・温泉周辺で谷間を挟んで長い鯉のぼりが泳ぎます!
ゴールデンウィーク前後しか見られない期間限定です。

おまつりの前後しか見られない大量のこいのぼりたち!
多摩源流まつりの様子については以下のページもぜひご覧ください。
●日本一も体験出来る!多摩源流まつりを100%楽しむ5つのポイント
https://ko-kosuge.jp/event_kosuge/261/
●並んででも食べてみたい、小菅村の郷土食!多摩源流まつりの魅力。
https://ko-kosuge.jp/event_kosuge/3522/
多摩源流まつりについては、村役場HPにて情報更新中
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/
春は待ったなし!

河原に咲くシバザクラ
小菅村の春はまだまだ「自然のイベント」が盛りだくさん!
ぜひいろいろな春を見つけにきてくださいね。
インスタグラムではハッシュタグ「#こすげジェニック」で小菅村のフォトジェニックな写真を募集中!
ハッシュタグをつけていただくとホームページにも掲載させていただきます!
https://ko-kosuge.jp/kosugegenic/
寺田寛
小菅村の魅力を世界に発信すべく、様々なツアーを企画・運営しています。最近の悩みは自分が「雨男」になってきていること。晴れ男になる方法を知っている方はぜひ教えてください!