春の小菅村特集2023
寒い冬が過ぎ、今年も春がやってきました。
東京から約2時間という場所でありながら、都会の喧騒から離れ、豊かな自然やアクティビティ、グルメなど楽しめる小菅村。
今年はぜひ小菅村で春のひと時をお楽しみください!
1. 小菅村のイベント情報
3/25(土)追加開催!ジビエを味わう、狩猟体験ツアー《入門編》 「ジビエを味わう、狩猟体験ツアー《入門編》」を、3/25(土)日帰りで追加開催します。 会場は、竪穴式住居を模したバンガローが人気の「原始村キャンプ場」。
入門編では、狩猟やジビエのいろはを猟師さんが丁寧に解説してくれます。 そして夜は、焚火を囲んでじっくりジビエ料理を味わいます! 狩猟やジビエになじみのない方も大歓迎!小菅村で新しい世界に触れてみませんか? |
3/26(日)マウンテンバイクライド、間伐材製トラック体験ツアー 小菅村の森に整備を進める”マウンテンバイクキッズコース”の一部完成を記念し、3/26(日)に体験会を開催します! 木製の凸凹のあるコース(バーム)や、 2歳以上のお子さまから大人の方まで、参加費無料。ぜひこの機会に体験してみませんか? |
【受付終了】3/25(土)多摩川源流SDGsツアー「源流と下流。川の繋がりを食べて知る編」開催(源流大学) NPO法人多摩源流こすげ(源流大学)で開催しているSDGsを学び体験する「調布×多摩川源流SDGsツアー」。 3/25(土)には、小菅村の清流を活かし川魚の養殖を行う「小菅養魚場」の見学、川魚をさばく体験、「清流苑(上下水道浄化センター)」の見学を行います。 ・参加条件:中学生以下のお子さまとその保護者、もしくは調布市在住、在勤、在学の方 ※中学生以下のお子さまとその保護者は、調布市以外にお住いの方でもご参加が可能です。 |
2. 店舗の営業情報やお知らせ
道の駅こすげや小菅の湯では、マスクの着用はお客様個人の選択を尊重する方針で営業をしています(従業員はマスクを着用し接客をしています)。
都有林道小菅線通行止め【復旧時期未定】 11月に発生した法面崩落の復旧工事に伴い、「都有林道小菅線」が通行止めとなっています。 林道小菅線は白糸の滝駐車場のすぐ奥から先の道です。 ☑ 白糸の滝・雄滝へのアクセスや、大菩薩峠 赤沢登山口方面への通り抜けはできませんのでご注意ください。 ☑ 林道内は引き続き崩落の危険があり立入禁止となりますので、「大菩薩峠からフルコンバ経由での下山」もできませんのでご注意ください。 |
村内4か所のキャンプ場が2022年の営業を開始 冬季休業や冬季営業となっていた、村内4か所のキャンプ場も春から営業再開です! |
3/1(水)から小菅フィッシングヴィレッジが2023年の通常営業を開始 小菅フィッシングヴィレッジの冬季営業期間が終了し、3月1日(水)から通常営業が再開となります。 ●営業時間:7時~17時 最終受付15時 ※土日祝日のC&R4時間券の販売は昼12時からとなります。(平日は朝から販売) ※土日祝日の塩焼きサービスを再開します。 ▶その他、C&R年券販売やルアーフライテンカラエリアのルール変更等については公式HPから
小菅川の解禁について 小菅川は3/4(土)の正午から解禁となります。 |
3/17(金)から原始村キャンプ場 食事処ムッカが2023年の営業を開始 小菅村の特産である鹿肉を使ったこだわりのランチを、古民家風の建物で味わうことのできる食事処ムッカ。 3月21日(火)から2023年の営業が開始となり、鹿肉を使ったハンバーグや鹿肉ビビンバといった定食メニューや小菅村のクラフトビールなど楽しめます。 |
3月の一部日程で、源流レストランがテイクアウトのみの営業に 都合により、3月16日(木)、25日(土)〜27(月)、31日(金)は道の駅こすげ 源流レストランがテイクアウトのみの営業となります。 ※上記に加え、水曜日(定休日)もテイクアウトのみの営業です。
上記のテイクアウトのみの営業日(水曜日を除く)には、テイクアウトにてピザの販売を行います。 また、レストラン店内の席も自由にご利用いただけます。 |
3/16(木)からフォレストアドベンチャー・こすげが2023年の営業を開始 冬季休業となっていたフォレストアドベンチャー・こすげが3月16日(木)から営業再開です(要事前予約)! 開放的な屋外での冒険で、リフレッシュ&運動不足解消にいかがでしょうか? |
3/18(土)からテイクアウト専門店 近江屋が2023年の営業を開始 道の駅こすげ駐車場内のテナントにて、よちよち山女魚の唐揚げや鹿肉丼などを販売する近江屋。 3月18日(土)から2023年の営業を開始します。新メニューも登場予定ですので、お楽しみに。 ▶ 最新情報は 近江屋SNSをチェック |
4/1(土)から道の駅こすげ 物産館は9時オープン 道の駅こすげ 物産館は、4月から営業時間が9時~17時となります。 ●営業時間: (4月~11月)9時~17時 (12月~3月)10時~17時 |
4/1(土)から、小菅の湯一部利用料金を値上げ 小菅の湯では、昨今の物価上昇に対し、 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 |
4/1(土)から、RVパークこすげ閉鎖 道の駅こすげのRVパークこすげは3月31(金)をもちまして 、都合により閉鎖します。 ご愛顧いただき感謝申し上げると共に、 |
3. 旬を味わう!春のグルメ情報
旅先で気になるのはやはりグルメ情報!
小菅村でも、村の食材を使ったレストランや特産品を楽しめる物産館は人気のスポットです。
● 道の駅こすげ 物産館 山菜・ワサビの花などこの時期だけの春の味覚をお買い求めいただけます! ▼山菜についてはこちらの記事でもご紹介しています。 |
● その他のレストランや店舗のグルメ情報 coming soon… |
小菅村のレストランや見どころスポットについてはこちらのページをご覧ください。
4. 見どころを知る!写真で楽しむ春の小菅村
今の小菅村の様子やこれまでの秋の風景は、Instagramから「#こすげジェニック」をご覧ください!
5. 読んで楽しむ春の小菅村
村の約95%が森林に囲まれた、自然豊かな小菅村。
新緑や春の草花といった、春ならではの風景をお楽しみください。
小菅村の様子は、こ、こすげぇーの公式SNSでもご紹介していきますので、お楽しみに。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |