田舎暮らしに興味のある女性必見!小菅村で行われている「村コン」とは?! 小菅村では毎年、村の男性と村外からの女性が出会う婚活イベント「村コン」を行っています。今回は9回目となる2020年8月の村コンを取材しました!一体どんなドラマが繰り広げられたのでしょうか?2020/11/06
猟師さんとまるっと楽しむ2日間!「ジビエを味わう!狩猟体験ツアー」とは!? 毎年冬に開催される「狩猟体験ツアー」。 毎回多くのお客さんが集まる人気のツアーです。 今回はその人気の秘密を探るべくツアーに同行してきました!2020/05/26
並んででも食べてみたい、小菅村の郷土食!多摩源流まつりの魅力。 5月4日に小菅村で、毎年行われる「多摩源流まつり」。お祭りの魅力の1つは、何といっても食べ物!この日にしか食べられない郷土食もあるので、要チェックですよ!2019/04/26
人気急上昇中のバイクライダー向けラリーイベント 「多摩川源流ジャーニー」とは?3/30(土)~5/18(土)開催! 小菅村村民の有志団体から生まれたライダーやドライバー向けのラリーイベント「多摩川源流ジャーニー」。イベントの詳細や最近の取り組みを運営スタッフの方に聞きました。2019/03/08
食べると風邪をひかなくなる団子?〜小菅村冬の風物詩 お松焼き〜 年の始めに各地区で行われるお松焼き。大切な伝統行事であり地域の方々との交流の時間でもあります。お松焼きってなに?食べると風邪をひかない団子があるって本当?2018/02/15
野菜が飛ぶように売れる?!東京農業大学の学園祭「収穫祭」に潜入! 東京の私立大学「東京農業大学」の学園祭では、なんと小菅村の野菜を売って「バカ売れ」している団体がある。その名も「源流放課後の会」。彼らの活躍する学園祭「収穫祭」に潜入した。2017/12/14
(ネタバレ注意!)あのシーンはどこ? 小菅村オブザデッドの謎に迫ってみた 50000回再生を突破し一躍脚光を浴びた小菅村オブザデッド。そもそもあれってどこ? あのタヌキは何?あの犬ってもしかして...など今だから明かせる気になるアレを解明していきます!2017/11/28
小菅村のハロウィン?!子どもがワクワク楽しみな秋の行事。 ハロウィンより一足早くやってくる小菅村の伝統行事、十五夜(じゅうごや)。 十五夜って具体的に何をするの?ただ月を見るだけじゃなく、子ども達がワクワクする小菅村の十五夜を、子どもと一緒にのぞきます。2017/10/31
小菅のうまいもの。在来野菜を買って、食べて、体験できる!-山梨ぐんない地域の在来野菜を、まるごと楽しもう- 日本各地で伝統的に栽培される「在来野菜」を楽しむイベント「ぐんない野菜まつり」が9/30(日)に開催!郷土料理が食べられ、ワークショップも充実しているので、子ども連れでもたのしめるイベントです。2017/09/21