並んででも食べてみたい、小菅村の郷土食!多摩源流まつりの魅力。 5月4日に小菅村で、毎年行われる「多摩源流まつり」。お祭りの魅力の1つは、何といっても食べ物!この日にしか食べられない郷土食もあるので、要チェックですよ!2019/04/26
道の駅こすげ発 これを買って帰れば簡単晩ご飯! 小菅村に遊びに行って帰った後のご飯ってどうしてますか?途中で外食?コンビニで買う?実は道の駅こすげの物産館で買える材料で、帰宅後5分で晩ご飯ができちゃうんです。小菅村の思い出に浸りながら食べられるレシ……2019/02/08
本格窯焼きピザ!本格なアンティパスト(前菜)!がこんな山の中に!? – 地元食材をふんだんに使ったパスタ、ピザ – 山に囲まれた小菅村。そんな小菅村のイメージとは一味違ったおしゃれなイタリアンがあるのをご存知ですか?その名も、道の駅こすげ「源流レストラン」。本格窯焼きピザやアンティパスト(前菜)、そして食後のスイー……2019/01/22
意外とかんたん、意外とおいしい!雑穀の使い方。 雑穀を知っていますか?十五穀米などご飯と一緒に炊いて簡単に食べられ、栄養価も高い雑穀の商品をここ数年でよく見かけるようになりました。しかし、雑穀単品の味を知っている、という方は少ないのではないでしょう……2018/12/13
きのこアドバイザーと行く、楽しい&安全&美味しいきのこ狩り 秋の味覚、きのこ。森林面積が94%の小菅村も色々なきのこが見られます。そんな小菅村できのこ狩りを楽しむことのできる「きのこアドバイザーと行く、楽しい&安全&美味しいきのこ狩り」をご紹介します!2018/11/08
SNS映えするアウトドア料理を作ろう!小菅村で夏のキャンプ。 夏のレジャーといえばキャンプ。アウトドア初心者でも簡単にできる、小菅村の食材を使ったインスタ映え間違いなしなアウトドア料理をご紹介!2018/10/14
究極の手作り! 一番売れているおまんじゅうin 小菅村 小菅村の道の駅、他の商品をダントツで抜く一番のヒット商品は「チャーちゃんまんじゅう」。小菅村のお野菜やこんにゃく、やまめ商品、そして山梨の名産品が数多くならぶ道の駅で常に売れ続けている「チャーちゃんま……2018/07/03
余りがち食材の代表、ワサビ漬けをおいしく食べる 人はだれしも、買ったはいいが食べ方がイマイチわからない食べ物を放置し、冷蔵庫を腐海に変えてしまう生き物。今回はそんな余りがちな食材の代表格であるワサビ漬けの美味しい食べ方を考えてみました。2018/04/19
究極のこんにゃく! やってみるべしコンニャク芋からの作り方 小菅村は昔からこんにゃく芋の栽培がさかん。こんにゃく芋からコンニャクを手作りする家庭がたくさんあります。作り方はいろいろですが、中でも手間のかかる、でも絶品!という作り方をご紹介します。2018/04/10
そばが特産の小菅村の、美味しい手打ち年越しそば。 1年の最後の日、大みそか。その日に欠かせないのが年越しそばです。 そばが特産品となっている小菅村。その小菅村では、どんな年越しそばが食べられているのでしょうか?2018/03/13