初心者でも本格的な木工DIYができるvol.2 「小菅つくる座」木工工房で額を手作りしました。 小菅村にある、小菅つくる座木工工房を活用して、日本画の額の制作をしました。本格的な工具も、工房のスタッフに使い方を教えてもらえるので、初心者でもイメージに合った額ができました。2022/06/27
初心者でも本格的な木工DIYができるvol.1 「小菅つくる座」木工工房ってどんなところ? 小菅村の中央公民館には、誰でも利用できる木工工房があります。 木工工房は、小菅つくる座のメンバーがものづくりのサポートもしてくれるので、初心者でもものづくりにチャレンジできます。 小菅つくる座木工……2022/06/22
小菅村の畑から。インド風、ヴィーガンのスパイスカレーレシピ 季節で採れた美味しい野菜。 その野菜を主役に、動物性の食材を使わない”ヴィーガン”レシピで、インド料理にチャレンジしました。 メニューは、野菜をたっぷり使った4種のスパイスカレーと、チャパティです……2022/06/02
コツを掴めば簡単、小菅村産の夏野菜でスパイス料理に挑戦! 最近、注目をあびているスパイス料理。スパイスを取り入れるのは難しい印象もありますが、コツを知れば簡単にスパイス料理が楽しめます!小菅村の夏野菜を使って、スパイス料理にチャレンジしました。2021/10/01
リピーター続出!人気の「ほうれん坊の森キャンプ場」をご紹介。 ほうれん坊の森キャンプ場は、小菅村の豊かな自然を感じながらアウトドアを楽しむことができるキャンプ場です。リピーターも多く人気の、ほうれん坊の森キャンプ場の施設やサービスについてご紹介します。2021/09/23
ライターレポート|こ、こすげぇーライターの日常。A.H編 "こ、こすげぇー”の記事を書いている村民ライターは、どんな人たち?!どんな風に記事を書いているの?子どもたちと小菅村に移住し、育児や絵画の制作の合間に記事を書くA.Hの日常を紹介します。2021/08/12
村がスタジオに!小菅村で家族の記念写真を撮ってもらいました。 小菅村は小さな村ですが、村内にはさまざまな職業や特技を持った村民が住んでいます。今回は村の美容師さんと村内のキャンプ場で働くカメラマンさんにお願いし、村内で家族写真を撮ってもらいました。2021/08/05
⼩菅中学校ってどんなところ?vol.2 小菅村中学校の授業・部活・行事などの様子を聞いてみた 小規模校だからこそ、先生が1人1人の生徒と向き合った教育が行われる小菅中学校。今回は、小菅中学校で担任を持つ先⽣から見た、⼦どもたちや学校の様⼦をご紹介します。2021/05/25
村の達人が先生に!小菅小学校のユニークな授業を紹介 小菅小学校は児童数の少ない小さな規模の学校ですが、地域の特性を活かし、特色ある取り組みを行っています。今回はその中の小菅村ならではのユニークな授業、「村の達人が先生になる授業」をご紹介します。2021/03/18
塾なし!ビルなし!駅まで車で30分!!小菅村の習い事事情とは? ビルなし、駅まで車で30分。さらに、村の面積の95%が森林という小菅村。そんな村で習い事なんてできるのでしょうか?!小菅村内・外でできる習い事事情をご紹介します。2020/01/09