並んででも食べてみたい、小菅村の郷土食!多摩源流まつりの魅力。 5月4日に小菅村で、毎年行われる「多摩源流まつり」。お祭りの魅力の1つは、何といっても食べ物!この日にしか食べられない郷土食もあるので、要チェックですよ!2019/04/26
寒さを乗りきるライフハック!水道も凍る、小菅村の冬をみんなどう過ごしてる? 都心から2時間という距離ながら、冬場には水道管が凍るほど寒くなる小菅村。寒冷地に住む人々はどのような寒さ対策をしているのかを聞いてみました!2019/03/12
小菅流お歳暮。村の良いところが詰まった、あったか贈り物。 小菅村のお母さんは、年末に、せっせと台所仕事に追われます。色んな家の庭からは、かまどに火がくべられ、煙がもくもく。一体何をしているのでしょうか?2019/02/15
意外とかんたん、意外とおいしい!雑穀の使い方。 雑穀を知っていますか?十五穀米などご飯と一緒に炊いて簡単に食べられ、栄養価も高い雑穀の商品をここ数年でよく見かけるようになりました。しかし、雑穀単品の味を知っている、という方は少ないのではないでしょう……2018/12/13
きのこアドバイザーと行く、楽しい&安全&美味しいきのこ狩り 秋の味覚、きのこ。森林面積が94%の小菅村も色々なきのこが見られます。そんな小菅村できのこ狩りを楽しむことのできる「きのこアドバイザーと行く、楽しい&安全&美味しいきのこ狩り」をご紹介します!2018/11/08
SNS映えするアウトドア料理を作ろう!小菅村で夏のキャンプ。 夏のレジャーといえばキャンプ。アウトドア初心者でも簡単にできる、小菅村の食材を使ったインスタ映え間違いなしなアウトドア料理をご紹介!2018/10/14
あつーい夏に、天然のクーラー「滝」は本当に涼しいかを調査! 暑ーい夏は、体力・気力がうばわれてしまう、危険な季節です。かといってクーラーがききすぎていると、体が疲れたり、不調をきたしてします。そんな中、クーラーが1台も設置されていない家も少なくない小菅村。そん……2018/09/08
森のアジサイ。夏まで楽しめる、涼しげな花。 梅雨の時期に、色とりどりの花を咲かせるアジサイ。よく見かけるアジサイは園芸品種ですが、森の中に自然に生えているアジサイもあります。園芸品種のアジサイとはまた違った雰囲気のアジサイをご紹介します。2018/08/07
山だから見られる!木に咲く花を見に行こう。 5月の小菅村は、新緑が気持ちのいい季節。山がちな小菅村では、傾斜地を利用して木の上を間近で見ることができるんです。そんな小菅村の木の上に咲く花をご紹介!2018/05/24